2020年9月11日 / 最終更新日 : 2020年9月11日 Tsuyoshi Maruo ブログ iDeCo法改正で何が変わる? 2020年確定拠出年金の法改正が行われます。 今回は、個人型確定拠出年金(iDeCo)に関わるものを調べてみました。 ①受給開始時期の選択肢の拡大 2022年4月から、公的年金の受給開始時期の選択肢の拡大に併せて、確 […]
2020年6月12日 / 最終更新日 : 2020年6月12日 Tsuyoshi Maruo ブログ 住民税と所得税ってどう計算されているの? 今回は、住民税や所得税、課税所得の計算方法を教えてほしいとのお声をよく頂きますので、まとめてみました。 源泉徴収票の支払金額(いわゆる年収)が500万円の方と1,000万円の方の所得税と住民税を計算してみました。 ※ […]
2019年4月17日 / 最終更新日 : 2019年6月13日 Tsuyoshi Maruo ブログ 老後の必要準備額は2,000万円? 前回のブログでねんきん定期便の年金額の計算方法をまとめさせて頂きましたが、今回は、その毎月の年金額を基に、定年までに老後の資金をいくら準備する必要があるかをまとめてみました。 老後に最低限の生活を送るには、受け取れる […]
2018年9月21日 / 最終更新日 : 2018年11月26日 Tsuyoshi Maruo ブログ 住宅ローン控除があってもふるさと納税にメリットはある? 今回は、住宅ローン控除を利用する場合のふるさと納税について調べてみました。 ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄付(ふるさと納税)を行った場合に、寄付額のうち2,000円を超える部分について、所得税と住 […]
2018年9月7日 / 最終更新日 : 2018年11月26日 Tsuyoshi Maruo ブログ 住宅ローン控除があってもiDeCoに加入して節税できる? 今回はお客様より頂いた疑問、住宅ローン控除がある場合のiDeCoのメリットについて調べてみました。 その中でもお問合わせが多かった、住宅ローン控除額が所得税額では控除しきれず、住民税からも控除する場合をまとめてみました。 […]